ペレス・プラード楽団の「マンボNo.5」

ペレス・プラード作曲の「マンボNo.5

 

この曲は1948年ごろの作品で、「ケ・リコ・エル・マンボ」(マンボジャンボ)とともにメキシコを始め、アメリカやヨーロッパ、中南米そして日本で大流行しました。

 

 

まさにマンボブームの火付け役となった名曲で、ペレス・プラードは「マンボの王様」として名声をあげました。

 

     余語丈範がメンバー時のペレス・プラード楽団  

     マンボNo.5

 

私が2016年のペレス・プラード楽団来日公演に参加した時、お客様の盛り上がりがもっとも高かったのもこの曲でした。

 

曲が始まる前にリーダーが日本語で曲のタイトルを言うのですが、やはりマンボNo.5には「待ってました!」と言わんばかりの拍手が起こり、我々メンバーも嬉しく楽しく演奏しました。

 

コンサートが行われる数時間前にサウンドチェックをするのですが、その時に演奏する曲もマンボNo.5です。

 

 

ペレスプラードの音楽の特徴が全て詰まっている「マンボNo.5」。この曲を中心にサウンドが決まっていきます。

 

今では小学校の音楽教科書にペレス・プラードの「マンボナンバーファイブ」が載っています。子供達はマンボナンバーファイブで、リズム感や色鮮やかで個性的なサウンドを体験します。

 

 

 

 

伝統と歴史があるペレス・プラードのマンボ。これからも多くの人に愛され続けるでしょう。